劇団四季の大人気ミュージカル『マンマ・ミーア!』2020年春の初演が近づいています。
劇団四季の公式ホームページでは、稽古場の様子がアップされ、出演者の顔ぶれが公開されました!
今回は、稽古写真をもとに「マンマミーア2020初演キャスト」をご紹介します。
気になるソフィ役、ドナ役、父親役は一体どの出演者なのか?
マンマミーア2020の主要キャスト(ドナ役、ソフィ役、ターニャ役、ロージィ役、サム役、ハリー役、ビル役、スカイ役、ペッパー役)を配役ごとに写真付きでご覧ください!
※劇団四季では基本的にキャストの事前発表を行いませんので、あくまで参考程度にお役立てください。
目次
マンマミーア劇団四季2020の初演キャスト一覧

公式ホームページには俳優・スタッフが一同に会し、台本の読み合わせが行われた「稽古はじめ」の様子が公開されていました。
今回は、稽古場の写真の様子から判明したキャスト予想を行いたいと思います!
※キャストは確定ではなく、あくまで予想です。
マンマミーア劇団四季2020の初演キャスト一覧
ドナ・シェリダン | 江畑晶慧、岡村美南、(光川愛) |
---|---|
ソフィ・シェリダン | 三平果歩、三代川柚姫 |
ターニャ | 八重沢真美、高倉恵美、(光川愛)、(恒川愛) |
ロージィ | 秋本みな子、増山美保 |
サム・カーマイケル | 萩原隆匡、阿久津陽一郎 |
ハリー・ブライト | 飯村和也、芝清道 |
ビル・オースティン | 坂本剛、脇坂真人 |
スカイ | 竹内一樹、宇都宮千織 |
ペッパー | 山本道 |
こちらが『マンマ・ミーア!』2020年のキャスト予想です。
( )内は、稽古場で後列に姿を確認でき、その役の可能性が高いと思われる方です。
マンマミーア劇団四季2020の公演情報・チケット情報は?
ミュージカル『マンマ・ミーア!』の稽古場より――横浜公演に向けて稽古始動! – https://t.co/AmB9rpWXzj
— 劇団四季 (@shiki_jp) February 13, 2020
今回の『マンマ・ミーア!』は、2016年の東京公演以来3年半ぶりの公演とだけあって、期待が高まっているようです。
現時点で開示されている公演の日にちを確認しましょう!
マンマミーア劇団四季2020の公演情報
横浜公演:KAAT神奈川芸術劇場<ホール>
2020年3月28日(土)開幕~8月10日(月・祝)千穐楽
福岡公演:キャナルシティ劇場
2020年10月1日(木)開幕~2021年1月3日(日)千穐楽
京都公演:京都劇場
2021年冬開幕
今回の『マンマ・ミーア!』は、横浜、福岡、京都の3都市で公演されるようです。
2020年春から始まり、2021年の冬~春にかけてのロングラン公演となりそうです!
現在、購入可能なチケット
①横浜公演(2020年3月28日(土)~8月10日(月・祝))
⇒2020年6月30日(火)公演分まで好評発売中
7月1日(水)~8月10日(月・祝)公演分
⇒3月14日(土)会員先行予約開始/3月21日(土)一般発売開始
②福岡公演(2020年10月1日(木)開幕~2021年1月3日(日)千穐楽)
⇒まだ購入できません
③京都公演(2021年冬開幕)
⇒まだ購入できません
マンマミーア劇団四季2020の女性キャストは?
それでは、主要キャストを画像付きでご紹介します!
ますは女性編から!
ドナ・シェリダン(人物紹介)

本作の主人公。シングルマザー。一人娘のソフィを育てながら、ギリシャのエーゲ海に浮かぶ小さな島で「サマー・ナイト・シティ・タヴェルナ」という島唯一のホテルを女手一つで切り盛りする。かつては、「ドナ&ザ・ダイナモス」という人気ロックバンドのリードヴォーカルとして多くの男性を虜にした。引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
江畑 晶慧(えばた まさえ)
作品内で“私のお気に入り”は?「曲は『すべての山に登れ』ですね。作品のメセージがこの曲に詰まっていると思います。1幕の最後は修道院長が一人で歌っているのに、聖歌隊のコーラスが聞こえてくるような感覚になるんです」(江畑)#アルプごはん pic.twitter.com/mo6RvdfFUZ
— 劇団四季 (@shiki_jp) September 11, 2015
- 生年月日:1983年6月21日
- 劇団四季入団:2005年3月にオーディション合格
- 主な出演作:『ライオンキング』(ナラ)、『マンマ・ミーア!』(ドナ・シェリダン、ソフィ・シェリダン)、『ウィキッド』(エルファバ)、アイーダ(アイーダ)、サウンド・オブ・ミュージック(マリア)、エビータ(エビータ)
江畑さんはかつてドナの娘・ソフィ役を演じたのち、2014年2月の『マンマ・ミーア!』東京公演でドナ役デビュー。
同じ公演期間内で娘役のソフィ・シェリダンと母親役のドナ・シェリダンの両方を演じ(劇団四季においては初めてのこと)、2014年時点で世界最年少のドナ。
岡村 美南(おかむら みなみ)
「人は平等」当たり前を伝えたい 劇団四季「ノートルダムの鐘」ヒロイン役の岡村美南さん https://t.co/lAyDBTCZwG #神奈川新聞 #劇団四季 #KAAT神奈川芸術劇場 #ノートルダムの鐘 pic.twitter.com/cuwb3PSvuL
— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) June 8, 2018
- 生年月日:1986年6月29日
- 劇団四季入団:2008年11月にオーディション合格
- 主な出演作:『ウィキッド』(エルファバ)、『夢から醒めた夢』(ピコ)、クレイジー・フォー・ユー(ポリー・ベーカー)、ノートルダムの鐘(エスメラルダ)
岡村さんといえば、個人的に大好きな『ノートルダムの鐘』のエスメラルダ役!
今回、マンマミーア初挑戦!
光川 愛(みつかわ あい)
光川「歌のエネルギーで身体を温め、お客様にも熱い音楽をお届けできたら一石二鳥!なんだか今すぐにでも歌いたくなってきました!皆様ぜひ、劇場で熱い感動をご体感ください♪」#ライオンキング #LK札幌 #北海道 #心配ないサイト pic.twitter.com/ZDuKAQl6cH
— 劇団四季 (@shiki_jp) March 2, 2017
- 生年月日:1980年10月21日
- 劇団四季入団:2003年に劇団四季創立50周年記念オーディション合格
- 主な出演作:『ライオンキング』(ラフィキ、サラビ)、『マンマ・ミーア!』(ドナ、ターニャ、アリ)、『アイーダ』(アムネリス)、『クレイジー・フォー・ユー』(アイリーン)
稽古場写真の後方に、光川さんの姿も確認できたようです!
かつてターニャ役、ドナ役どちらも務めています!
ドナ・シェリダン(人物紹介)

20歳になるドナの一人娘。母を手伝いながら、島を訪れたスカイという若者と婚約、結婚式を挙げようとしている。
父親不在の環境で育ったこともあり、人一倍幸せな家庭への願望が強い。結婚式に父を呼ぼうと画策したことが、ドラマの発端となる。引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
三平 果歩(さんぺい かほ)
#大同生命 が特別協賛している、 #劇団四季 大人気ミュージカル「#アラジン」。
ヒロインの #ジャスミン を演じる三平果歩さんのメッセージをご紹介します!「アラジンとジャスミンが互いに自由を求める『新しい世界―ア ホール ニュー ワールド』は、(続) pic.twitter.com/rpI3WZ83Ny
— 大同生命保険株式会社 (@kajimaya_asako) August 21, 2018
- 生年月日:1991年8月16日
- 劇団四季入団:2012年に劇団四季研究所に入所
- 主な出演作:『リトルマーメイド』(アリエル)、『ブラックコメディ』(キャロル・メルケット)、『アラジン』(ジャスミン)
『マンマ・ミーア!』に初参加!新ソフィ役です!
三代川 柚姫(みよかわ ゆずき)
ニッキー!泣きました。
出演してた三代川柚姫ちゃんと高畑翼と観に来てた岬。みんなヤングナラとヤングシンバ。大人になったなー! pic.twitter.com/lslbWDB6Jg— 奈良坂潤紀 (@narasakasakasu) August 22, 2015
- 劇団四季入団:2016年にオーディション合格
- 主な出演作:『嵐の中の子どもたち』(フローラ)、『キャッツ』(シラバブ)、『ライオンキング』(ヤングナラ)
こちらもマンマミーア初挑戦!
ターニャ(人物紹介)

ドナの旧友で、「ドナ&ザ・ダイナモス」のメンバー。スタイル抜群でお金が大好き。色香を武器に、資産家と結婚しては離婚を繰り返すという奔放な女性だが、ドナとロージーとの女の友情には厚い一面も。 引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
八重沢 真美(やえざわ まみ)
八重沢真美 マンマミーア pic.twitter.com/a50jdUwJSR
— shimaron (@shimaron4) May 29, 2019
- 生年月日:1962年1月26日
- 劇団四季入団:1982年にオーディション合格
- 主な出演作:『キャッツ』(ヴィクトリア)、『ウェストサイド物語』(グラジェラ)、『ウィキッド』(マダム・モリブル)
ターニャ役経験者!
高倉 恵美(たかくら えみ)
大好きな高倉恵美様♡「Listen」高倉さんみたいよーって言われて調子こきました。ごめんなさい😞でも高倉さんみたいな素敵なDancerになりたいな♡ pic.twitter.com/3x98uf37FG
— yuyu_pilates (@yhdk198) July 11, 2016
- 生年月日:1978年6月30日
- 劇団四季入団:1997年に研究生35期生として研究所入所
- 主な出演作:『キャッツ』(ヴィクトリア、タントミール、ボンバルリーナ)、『ウェストサイド物語』(グラジェラ)
ターニャ役経験者!
恒川 愛(つねかわ あい)
シンプルなデザインのトートバッグには、キラキラのキーホルダーを付けて。「鞄の中に入れてサブバッグにしています!」(恒川愛)「マチがあるからたくさん入るね」(丹下博喜)#ACL_グッズ https://t.co/qccEZXQeF6 pic.twitter.com/s1OEVI3pXD
— 劇団四季 (@shiki_jp) April 19, 2016
- 生年月日:1985年10月13日
- 劇団四季入団:2005年に研究所入所
- 主な出演作:『ウェストサイド物語』(ヴェルマ、グラジェラ)、『リトルマーメイド』(アースラ)
『マンマ・ミーア!』初参加!
ロージー(人物紹介)

ターニャと同じく、「ドナ&ザ・ダイナモス」のメンバー。ターニャとは対照的に派手で女性的なアピールを好まず、「結婚なんてする気がしれない」と独身を貫く。だが、内面では、理想の男性を待ち続ける女性らしいチャーミングさも併せ持つ。
※写真「右」がロージィ 引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
秋本 みな子(あきもと みなこ)
わー、こんなんあってんや~!
で、劇団四季に戻られてるのも、知らんかったぁ(>_<)
自分にとっては、いくつになられてても永遠のアイドルです。#秋本みな子 pic.twitter.com/1JFacXNu4n— さんきち (@sun_kichi) June 12, 2017
- 主な出演作:『キャッツ』(タントミール)、『美女と野獣』(ベル、バベット)、『オペラ座の怪人』(メグ・ジリー、マダム・ジリー)
ロージィ役経験者です!
増山 美保(ますやま みほ)
※顔写真探索中です!
- 主な出演作:『恋におちたシェイクスピア』(乳母役)、『ウィキッド』(産婆役)
これまでアンサンブルでの参加はありましたが、今回初のロージィ役!
マンマミーア劇団四季2020の男性キャストは?
続いて、個性豊かな男性キャストをチェックしていきましょう!
父親① サム・カーマイケル(人物紹介)

建築士で、「サマー・ナイト・シティ・タヴェルナ」を建設した男性。かつて島を訪れドナと恋に落ちるが、帰国とともに二人の物語は終わりを告げた。現在は、二児の父。 引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
萩原 隆匡(はぎわら たかまさ)
【劇団四季+】「『キャッツ』32周年記念スペシャル座談会」ニコニコ生放送が始まりました!座談会に参加するのは、札幌公演に出演経験のある萩原隆匡、岡村美南、木村智秋、馬場美根子の4名です。https://t.co/F8Rnd9GhAR pic.twitter.com/57M014AQ5t
— 劇団四季 (@shiki_jp) November 12, 2015
- 生年月日:1978年6月8日
- 劇団四季入団:1999年に研究所入所
- 主な出演作:『キャッツ』(ラム・テン・タガー)、『アラジン』(ジーニー)、『ライオンキング』(スカー)
『マンマ・ミーア!』初参加!
阿久津 陽一郎(あくつ よういちろう)
「原作では、マイルスは準男爵であり、他国に捕らわれていたが脱走してきた設定です。食事を制限したり、ボロを着ていても心は騎士という感覚を持つため、新調した背広とパンツで稽古に臨みました」(阿久津)#アルプごはん pic.twitter.com/9s9ZnNzic0
— 劇団四季 (@shiki_jp) August 28, 2015
- 生年月日:1971年4月21日
- 劇団四季入団:1994年に研究所入所
- 主な出演作:『ライオンキング』(シンバ)、『キャッツ』(ラム・タム・タガー)、『アラジン』(ジーニー)、『ウェストサイド物語』(トニー)、『アイーダ』(ラダメス)
サム役経験者、かつてはスカイ役初演キャスト!
父親② ハリー・ブライト(人物紹介)

ロンドンのエリート銀行員で、パリ留学中にドナと知り合い恋に落ちる。文化的生活を好み、歌を愛する。既婚だが子どもはいない。引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
飯村 和也(いいむら かずや)

- 劇団四季入団:2002年9月に研究所入所
- 主な出演作:『ライオンキング』(シンバ、スカー)、『ウィキッド』(フィエロ)、『恋におちたシェイクスピア』(ウェセックス)
初演メンバーでかつてはエディ役としても出演。今回ハリー役に初挑戦!
芝 清道(しば きよみち)
『ソング&ダンス65』出演中の芝清道からのメッセージ。
福岡公演、本日開幕!
皆さまのご来場、おまちしております! #SD65 pic.twitter.com/cqBAFPHDcO— 劇団四季 (@shiki_jp) November 23, 2018
- 生年月日:1962年7月8日
- 主な出演作:『エビータ』(チェ)、『キャッツ』(ラム・タム・タガー)、『ライオンキング』(ムファサ)、『ノートルダムの鐘』(フロロー)、『リトルマーメイド』(トリトン)、『オペラ座の怪人』(ファントム)
『マンマ・ミーア!』初演でサム役!
父親③ ビル・オースティン役(人物紹介)

作家。旅の途中に立ち寄った島でドナと出会う。世界中を旅する渡り鳥のような生活のため、結婚という選択を意図的に避けている。引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
坂本 剛(さかもと ごう)

- 劇団四季入団:1999年にオーディション合格
- 主な出演作:『ウィキッド』(アンサンブル出演)、『ライオンキング』(アンサンブル出演)
JALを退社後、イタリアを放浪、モデルを経験した後に劇団四季に入団という異例の経歴を持つ。
かつてビル役としての出演経験あり。今回、ビル役では10年以上ぶりの参加です。
脇坂 真人(わきざか まさと)
週の後半は、本作の振付担当の一人・脇坂真人による稽古が行われました!脇坂はディズニーミュージカルの楽曲を中心に、ジャズダンスの振付を創作。「この手の動きはエッジを効かせて」「腰を回すのではなく、体重移動で自然に動かすように」と、身体の使い方から丁寧に説明していきます。#週刊SD pic.twitter.com/AgRGkNSM3e
— 劇団四季 (@shiki_jp) August 21, 2017
- 生年月日:1965年6月26日
- 劇団四季入団:1994年~
- 主な出演作:『ウェストサイド物語』、『アイーダ』、『ウィキッド』
ビル役で出演経験ありです。
スカイ(人物紹介)

証券取引所で働いていたビジネスマンだったが、都会での生活に疲れ、エーゲ海の小島へやってきた青年。ソフィと恋仲になり、結婚することになる。ソフィを深く愛しており、若者らしく真面目で潔癖な結婚観を持つ。引用:https://www.shiki.jp/applause/mammamia/character/
竹内 一樹(たけうちかずき)
主人公・ハンス役候補の一人、竹内一樹。「ハンスはこれまで演じた役の中で一番歌う」そう。それもそのはず。劇中全17の楽曲のほとんどに、ハンスのソロパートが含まれるのです。多様なテンポで展開するナンバーを歌いこなすのは、至難の業! #アンデルセンの小話 pic.twitter.com/sV7sEqQ6Ja
— 劇団四季 (@shiki_jp) April 21, 2017
- 生年月日:1985年3月1日
- 劇団四季入団:2007年に研究所入所
- 主な出演作:『リトルマーメイド』(エリック)、『コーラスライン』
スカイ役の経験者!
宇都宮 千織
やっぱりやっぱり千織さんマンマなんだね😭😭😭😭😭😭
確信持てました、、、ありがとう😭😭😭😭判別は靴←
これからどうなるのかな、、、、開幕まで、、、、
皆さまどうぞ宇都宮千織をよろしくお願いします😭🙏 pic.twitter.com/4DFbTna9zs— ♡ (@__cor9) February 13, 2020
- 主な出演作:『オペラ座の怪人』(アンサンブル出演)、『王様の耳はロバの耳』(詩人チキン役)
今回『マンマ・ミーア!』への参加は初で、スカイ役に初挑戦!
ペッパー(人物紹介)

ソフィとスカイの友人であり、お調子者でドナの友人のターニャにちょっかいを出そうとするも、軽くあしらわれてしまう。
山本 道(やまもと わたる)

- 劇団四季入団:2008年にオーディション合格
- 主な出演作:『ライオンキング』(ヤングシンバ、ティモン)、『リトルマーメイド』(フランダー)
ペッパー役経験者!
まとめ
四季のマンマミーア!
え!!三平ちゃんでるのん😍
しかもー恵美さんも😍いかなきゃ😍💙#マンマミーア #劇団四季 pic.twitter.com/MN19ZX9HUj
— milky…xyz (@milkeyxyz) February 13, 2020
今回は、「マンマミーア劇団四季2020初演キャスト一覧!ドナ役ソフィ役ら出演者の配役を紹介!」と題して、調査を行いました!
ドナ役、ソフィ役はもちろん、個人的に全キャスト納得の出演者・配役で、今から横浜公演が楽しみです。
もしかすると、マンマミーア2020初演に何かサプライズがあるかもしれせんが、その時は「マンマミーア!」と心の中で叫びましょう!
以上、今回もお読みくださりありがとうございました!